(一言) 「歯」は年齢を表し、「尚歯」は、敬老を意味します。
明治44年12月 住吉村が主催し、村の繁栄を支えてきた村民の長寿を祝い、敬い尊ぶことを目的として、70才以上の高齢者を住吉小学校に招待し始められました。
以後、毎年の行事として、住吉小学校(H5,6年は住小体育館建設のため うはらホール)を会場に、引き続き行われてきた敬老会です。
その主催が、昭和25年4月神戸市合併後は、住吉村から当財団へと引き継がれ、平成25年記念すべき第100回を迎えました。
(途中 第二次大戦 阪神淡路大震災により 2年開催されず)
|
![]() |
|
![]() |